• トップページ
  • パワーサプライ事業
  • お問い合わせ
  • HOME
  • コラム
  • LEDへの切り替え方を誤ると電気事故に…

LEDへの切り替え方を誤ると電気事故に…

メリットの際立つLEDランプ、でも…

メリットの際立つLEDランプ、でも… 節電効果が格段に高いというメリットで注目のLEDランプは、
省エネ対策の旗手として登場して以来、脚光を浴びています。
LEDは、従来の蛍光灯や水銀灯などの光源に比べ、
明るさを同等に保ちながら電力消費量を半分以下に削減でき、
長寿命であることからランプの交換回数が少なくてすむなど、
多くの長所が評価されているものです。
しかし、蛍光灯からLEDランプへ移行する際、
電気の配線工事で注意しなければならないポイントがあります。

専用工事なしでは思わぬ電気事故の恐れが

専用工事なしでは思わぬ電気事故の恐れが 従来の蛍光灯用の照明器具にLEDランプを装着するためには、 LEDに適した仕様に改造する工事が必要です。
蛍光灯用の照明器具には、放電を安定させるための安定器という装置が必ず組み込まれています。
しかし、LEDランプの種類によっては安定器が組み込まれたままで装着すると、
回路に過電流が流れて発煙することがあります。
従って、LEDランプの装着に際しては、
安定器の取り外しなどの専門工事を施すことが
必須となります。

バイパス工事ができるのは電気工事士のみ

バイパス工事ができるのは電気工事士のみ 照明器具の改造には様々な方法がありますが、
いずれも高度な専門知識が必要であるため、
配線工事や器具工事にあたれるのは
電気工事士の有資格者のみです。
そのため、工事は電気工事士の資格を持つ事業者に相談することになります。
蛍光灯の交換なら慣れているという人でも、直管蛍光灯型LEDの器具工事は、単純な器具の取り替え作業ではないことにあらためて注意が必要です。
先述の安定器の取り外し工事は、
一般にバイパス工事と呼ばれます。
従来型の蛍光灯用照明器具の全てに搭載されている安定器は
LEDには不要である代わりに、
バイパス工事によって電流を直流に変換する必要があります。
バイパス工事は主に、ランプのピンへの電圧の流し方によって
3つの方式があります。

バイパス工事ができるのは電気工事士のみ 取り付けたい直管蛍光灯型LEDランプの形式に適した方式で
正しく工事を行うことが大切ですが、
これを誤ると感電や器具の破損などの事故につながる可能性が高く、
非常に危険です。
さらにバイパス工事後は、従来型の蛍光灯は
一切取り付けることができなくなります。
そこで安全のため、工事後にはLED専用の照明器具に変更した旨を表示するシールを貼付するなどで、
従来型の蛍光灯を誤って取り付けてしまうことがないよう
配慮しなくてはなりません。
こうした理由から、LEDランプへの移行には、
プロの電気工事士によるバイパス工事が不可欠なのです。

LEDランプは落下事故にも注意

LEDランプは落下事故にも注意 配線工事以外でのLEDランプ装着における危険は、
ランプの落下事故の可能性です。
LEDランプは、従来型の蛍光灯よりも若干重いものですが、
40Wのものであれば500g以下の製品を選ぶようにしましょう。
G13ソケットの規格では500gが上限であり、
これを超える重量のものは規格外となります。
また、110W型の大きなランプの場合は落下防止パーツの取り付けが必要です。
40Wの場合は、落下防止パーツは不要でも、万が一ソケットから外れたときの
補助的な対策は講じて置くにこしたことはありません。
ちなみに、ランプの外管がガラスでなくポリカーボネイト樹脂製のものは、
落下時も破損による飛び散りを防ぐことができて安心です。

東電池では、40年に渡って培ったノウハウをもとに、
様々な電気システムや設備のご相談に応じております。
省エネでコストダウンに貢献するLEDランプの配線工事等、
専門の電気整備士による安心の技術を提供いたします。
LED照明システムへの移行をお考えの場合は、
ぜひお気軽にご相談ください。


一覧に戻る»